当院の特長
精神科専門医が診療いたします。
「こころの総合診療」をモットーに精神科専門医が診療させていただきます。
不眠・過眠など睡眠の相談が得意です。
当院は大阪市淀川区の睡眠医療センターをはじめ、大阪府の主要な睡眠学会認定医療機関と連携して、睡眠障害の専門医療を提供しています。「眠れない」不眠、「寝ても寝ても眠い」過眠、夜間の異常行動の背景には、自覚症状がなくても実は特発性過眠症、ナルコレプシー、睡眠関連の運動障害、睡眠時無呼吸症候群などの睡眠障害が隠れていることがあり、睡眠薬のみではときに症状を悪化させます。当院ではもちろんお薬を出すこともできますが、必要に応じ、最新の睡眠医療の知見をもって、さまざまな睡眠のお悩みに対して、薬以外のアプローチも可能です。
治療を無理強いしません。
患者さんが安心して医療に繋がって頂けることを最優先に考え、お薬の治療などを無理強いすることはありません。医師より、医療的な情報をお伝えした上で、あくまで患者さんが主体となって、ゴール設定を行うことをサポートさせて頂きます。将来的には病院のサポートなく自立して自己決定できるようになり、通院からも卒業して頂きたいというのが私たちの願いです。とはいえ、一部の病気ではお薬での治療は時に非常に有効です。再発予防のため、継続治療が必要な場合もあります。その場合はその旨を十分にご説明させていただきます。
院内の感染対策を徹底します。
- 当院は設計段階から換気効率を考慮して、空気の逃げ道を作っています。
- クリニックとしては広い待合室を用意し、待ち時間に密集状態にならないように工夫をしています。
- 院内設備の抗ウイルス加工を実施しています。
- コロナが落ち着くまで、受け入れ患者数を特に厳しく制限し、待ち時間短縮に努めます。
- 受付に手指消毒用のアルコールを設置しています。
感染対策の詳細は、院内の新型コロナ感染防止対策について、のページをご参照ください。
自立支援・生活保護の方もご相談可能です。(指定医療機関です)
自立支援医療(精神通院医療)・生活保護法の指定医療機関です。